このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:03-6453-7498
受付時間:平日10:00~17:00

NPOや社会貢献で何かができそうな気がするけど、
いったい何からはじめたらいいのだろう

社会貢献やNPOのリアルを、その最前線で動いている人から学んでみませんか?

社会貢献にかかわる色々なしごとについて、近い志をもつ同世代の仲間と一緒に考えよう。

そして、自分が大切にしたい価値観と社会がつながるアイディアを発見して、やりたいことの第一歩を踏み出そう。

受講できるキャンパスは、東京のNPOサポートセンターのオフィス。または遠方にお住いの方もオンラインで受講できます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

授業内容

NPOキャンパスの4つの特色

社会貢献のアイディアを知る

ゲスト講師によるトークセッション
月替わりのゲスト講師が、NPOに関わるしごとを丁寧に解説します。講師は、NPO支援組織の代表、大学教授、NPOコンサルタント、企業のCSR担当者などが登壇。第一線で活躍する講師陣は、あなたの将来のキャリアの参考にもなるでしょう。

リーダー・経営者対談を聞く

さまざまなNPOの戦略づくりと現場のリアルを学ぶ
NPOのリーダーや経営者が登壇。「何を目標に掲げる団体なのか?」「どんな活動をしているのか?」などの話を聞きます。NPOの運営と戦略の観点で、コンサルティング経験が豊富な、NPOサポートセンターの主任講師と一緒に学びを深めます。

人生の多様な選択肢の面白さに興奮する

ゲスト講師との対話時間
教室受講生限定で毎回の授業終了後、ゲスト講師に追加インタビューができる「ホームルーム」と「懇親会(無料)」に参加できます。ここでしか聞けないエピソードはもちろん、自分の悩みも相談できる時間です。NPO業界のOB / OG訪問のような時間で憧れの先輩が見つかります。
※「ホームルーム」と「懇親会(無料)」は正規受講生と教室聴講生限定。配信はありません。

自分のやりたいことが決まる

NPOキャリアプログラムで将来の第一歩を考える
4ヶ月に一度プレゼンテーション形式で、主任講師と一緒に自分の将来を考えます。NPOインターンシップの応募書類や、NPO新卒・転職活動に活かせる自己PRの整理にもなります。最終回はNPO / NGOの経営者等に発表ができます。
※「NPOキャリアプログラム」は、正規受講生と教室聴講生限定。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

対象

学生 : 大学生、大学院生、短大生、専門学生、高専生、高校生
社会人 : 概ね24歳以下の方
※対象でない方は、「一般オンライン受講生」コースからご受講いただけます。

このようなキャリアを将来、選びたい方

NPOを支援するNPOで働きたい
企業・自治体に所属しながらボランティアでスキルを活かしたい
企業でSDGsやCSR活動の仕事をしたい
フリーランスのNPOコンサルタントになりたい
NPO支援を専門にする企業で働きたい
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
受講方法は4コース

どう通う?

教室受講
A

正規受講生 : 定員6名

  • 東京都港区のNPOサポートセンターオフィスで授業を受けよう
  • 対面で、講師や他の受講生とより深く関わりたい方におすすめ!
  • 「NPOキャリアプログラム」で発表ができるのは、正規受講生限定。
  • 1年間の授業の9割以上の出席で「修了証」を発行します。
受付は先着順です。定員に達し次第受付は締め切りといたします。
受講料 30,000円(税込) : 初回授業日に現金でお支払い。
教室受講
B

教室聴講生 : 定員8名

  • 東京都港区のNPOサポートセンターオフィスで授業を受けよう
  • 対面で、講師や他の受講生とより深く関わりたい方におすすめ!
  • 「ホームルーム」「キャリアプログラム」に参加できます。
  • 1年間の授業の9割以上の出席で「聴講生コース修了証」を発行します。
※受付は先着順です。定員に達し次第受付は締め切りといたします。
受講料 15,000円(税込) : 初回授業日に現金でお支払い。
オンライン受講
C

オンライン聴講生

  • 対象 : 学生、社会人で24歳以下の方
  • 生放送動画 or オンデマンド動画を視聴して授業を受けよう。
  • 遠方にお住まいの方、リアルタイムの参加が難しい方におすすめ!
  • 生放送時間は、 動画のチャット機能で質問ができます
  • 動画の視聴期間は、2025年8月末日まで、何度でも視聴できます。
  • ホームルームとキャリアプログラムの動画配信はありません。
  • 1年間の授業視聴アンケートの9割以上の回答で「デジタル修了証」を発行します。
受講料 無料 : 途中受講も歓迎!※すでに開催済みの授業は「アーカイブ動画」ですぐにご視聴いただけます。
一般受講生コース【 25歳以上の方 】
D

オンライン受講

  • 対象 : 25歳以上の方
  • 生放送動画 or オンデマンド動画を視聴して授業を受けよう。
  • 生放送時間は、 動画のチャット機能で質問ができます
  • 動画の視聴期間は、各授業の生放送時間+終了直後から2週間以内まで、何度でも視聴できます。
  • ホームルームとキャリアプログラムの動画配信、修了証の発行はありません。
 
受講料 無料 : 途中受講も歓迎! ※すでに開催済みの授業は「生放送日時終了後から2週間以内まで」の場合ご視聴いただけます。

受講方法 : 比較表
有料だけど「正規受講生 or 教室聴講生」が圧倒的にオススメ!
「オンライン聴講生」は、生放送+オンデマンド動画で自身のペースで受講OK!

表(他社比較)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
A : 正規受講生
B : 教室聴講生
C : オンライン聴講生
D : 一般受講生
【25歳以上の方】
1限目 : ゲスト講師トーク
◎教室受講+動画
視聴期間 : 2025年8月末
◎教室受講+動画
視聴期間 : 2025年8月末
〇動画
視聴期間 : 2025年8月末
〇動画
視聴期間 : 生放送から2週間
2限目 : NPOの運営と戦略づくり
◎教室受講+動画
視聴期間 : 2025年8月末
◎教室受講+動画
視聴期間 : 2025年8月末
〇動画
視聴期間 : 2025年8月末
〇動画
視聴期間 : 生放送から2週間
対話時間 : ホームルーム
×動画配信無し
×動画配信無し
NPOキャリアプログラム
発表の聴講ができます
×動画配信無し
×動画配信無し
参加費
30,000円(全12回セット)
15,000円(全12回セット)
無料
無料
お申込み方法
受付終了
受付終了
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

詳 細

【NPOキャンパス2024 開講期間】2024年9月~2025年8月 : 毎月第二土曜日 14:00-18:00

あなたとNPOの将来を、具体的に考える時間を一緒につくりましょう。

主任講師のメッセージ
松本 祐一(NPOサポートセンター 代表理事 / 多摩大学 経営情報学部 教授)
世の中にはたくさんの課題があります。環境破壊、貧困、差別、数え上げたらきりがありませんが、そのような課題に対して、自分にも何かできないかと考えている人は多いと思います。でも、具体的な「やりたいこと」が見つからないという人も多いでしょう。

「NPOキャンパス」はそんなあなたのためのプログラムです。NPOとは何か、社会貢献とは何か、将来、どんな関わり方ができるのか、そして、今、自分たちに何ができるかというテーマについて、社会課題解決に取り組む講師の方々とのインタラクションのなかで考えていきます。

「NPO」というのは、社会への関わり方を示す言葉です。もしかしたら、それは自分で団体を立ち上げることかもしれませんし、働きながら仕事の経験を活かしたボランティアをしたり、フリーランスでNPOを支援する専門家になることかもしれません。社会課題解決への関わり方は多様です。自分にとって、しっくりくる「やりたいこと」を見つけてください。

おかげさまで、「NPOキャンパス」の受講者は、全国の大学生や高校生を中心に、今期で500人を超える見込みです。同じ問題意識や志を持つ仲間とともに、自分らしい社会貢献は何かを追求していきましょう。この場でしか得られない体験やつながりは、きっとあなたの背中を未来に向かって押してくれるはずです。

あなたの参加をお待ちしています!

第一線で活躍する先輩たちと学び、考える

NPOキャンパスのカリキュラムと講師紹介
カリキュラム内容と順番は一部変更になることがあります。ホームルーム(17:00-18:00)の動画配信はありません。
【お知らせ】NPOキャンパスの初回授業(9月)につきまして、諸般の事情により開催日時を変更させていただく事になりました。
【変更前】9月14日(土)13:00-18:00
【変更後】9月7日(土)13:00-18:00

日程 テーマと時間割
2024年
9月7日(土)
「NPOキャンパス 2024 キックオフ」
  • 1限目(13:00-15:00)ガイダンス ※初回は13:00から授業開始
  • 2限目(15:00-17:00)「NPOの運営と戦略づくり」入門研修
  • ホームルーム(17:00-18:00)主任講師&受講者同士の交流
10月12日(土)
「NPOとNGOとは」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 石田 祐(関西学院大学人間福祉学部教授)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : 認定NPO法人 テラ・ルネッサンス 理事長 吉田 真衣
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
11月9日(土)
「地域の中間支援の仕事」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 実吉 威(公益財団法人ひょうごコミュニティ財団 代表理事)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : NPO法人Green Connection TOKYO代表理事 / NPO法人 NPO birth 事務局長 佐藤 留美
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
12月14日(土)
「コミュニティづくりとNPOの仕事」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 呉 哲煥(NPO法人CRファクトリー 代表理事)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事 今井 悠介
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
2025年
1月4日(土)
「NPO支援のフリーランスとして独立する」 & 「キャリアプログラム①」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 土岐 三輪(ソーシャルフリーランス/一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ共同代表)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOキャリアプログラム(教室受講生限定、動画配信無し)
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
2月8日(土)
「広報・PRを専門にするNPO支援の仕事」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : こくぼ ひろし(ひとしずく株式会社 代表取締役、PRコンダクター)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : NPO法人いわて連携復興センター 代表理事 葛巻 徹 
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
3月8日(土)
「企業がNPOとつくる新しい事業」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 加藤 遼(ハーチ株式会社 IDEAS FOR GOOD Business Design Lab. 所長)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : 認定NPO法人 山友会 副代表 油井 和徳
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
4月12日(土)
「資金調達を専門にするNPO支援の仕事」& 「キャリアプログラム②」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 小川 愛(認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 事務局長)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOキャリアプログラム(教室受講生限定、動画配信無し)
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
5月10日(土)
「企業が取り組むNPO支援」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 松山 亜紀(キンドリルジャパン株式会社 Social Impact(社会貢献)担当部長)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : 認定NPO法人 JASH 日本性の健康協会 代表理事 あみちえ
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
6月14日(土)
「NPOの人材にかかわる支援の仕事」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 野田 香織(認定NPO法人ETIC. DRIVEキャリア シニアコーディネーター)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : NPOの代表・経営者・リーダーの対談
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
7月12日(土)
「NPO支援サービスを提供する企業」
  • 1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 江﨑 礼子(株式会社ソノリテ 代表取締役)
  • 2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : NPO法人bankup 代表理事 中川 玄洋
  • ホームルーム(17:00-18:00)ゲスト講師&受講者同士の交流
8月9日(土)
「NPOを政策提言で支援する仕事」 & 「キャリアプログラム③」 ※最終回は13:00から授業開始
  • 1限目(13:00-14:30)ゲスト講師 : 関口 宏聡(NPO法人セイエン 代表理事)
  • 2限目(14:30-16:00)NPOキャリアプログラム(教室受講生限定、動画配信無し)
  • ホームルーム(16:00-18:00)修了証授与、ゲスト講師&受講者同士の交流
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

石田 祐

関西学院大学人間福祉学部教授 / 認定特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる 代表理事 / 日本NPO学会 会長
社会において豊かに生きるために、どのように公共サービスを供給することが可能かについて、NPO/NGO・寄付・ボランティア・フィランソロピー・社会関係資本・協働・社会起業家・政策起業家などをキーワードに、データを用いた定量的分析およびインタビューを通じた定性的分析によって研究を進める。これまでに宮城大学事業構想学群教授、日本社会関係学会 理事・『社会関係研究』編集委員長、 宮城県栗原市 行政改革アドバイザー(市民協働分野)、宮城県 宮城県公益認定等委員会 委員長など務める。著作・翻訳に、『ソーシャルイノベーションの教科書ーー災害に強いレジリエント社会を創る』ミネルヴァ書房, 2024. (分担執筆)、『政策起業家が社会を変えるーーソーシャルイノベーションの新たな担い手』ミネルヴァ書房, 2022.(共訳)。
10月12日(土)登壇

吉田 真衣

認定NPO法人 テラ・ルネッサンス 理事長
米国大学在学中に、留学先の南部アフリカで先進国から途上国への支援のあり方に疑問を持ち、進路を模索する中でテラ・ルネッサンスと出会い、インターンとして活動を始める。大学院在学中は、ウガンダ北部における元子ども兵の移行期正義について研究。民間企業勤務を経て、テラ・ルネッサンスに入職。海外事業国内担当、会計業務等を担当後、大槌復興刺し子プロジェクト(現大槌刺し子事業)事業部長を経て、2023年テラ・ルネッサンス理事長に就任。著書に『いとなみを取り戻す――大槌刺し子と学んだ、「ちょうどいい」を目指す働きかた』(英治出版)。
10月12日(土)登壇

実吉 威

公益財団法人ひょうごコミュニティ財団 代表理事 / 特定非営利活動法人市民活動センター神戸(KEC)理事・事務局長
金融機関勤務、フリーター暮らしの後、阪神・淡路大震災をきっかけに非営利活動の世界に。そこでの出会いに目を開かされ、以来、「支える人を支える」間接支援(中間支援)に専ら従事。寄付と市民活動の可能性を信じて2013年にひょうごコミュニティ財団を設立。この10年ほどは寄付と助成を中心とするNPOの活動基盤づくりに傾注している。
11月19日(土)登壇

佐藤 留美

NPO法人Green Connection TOKYO代表理事 / NPO法人 NPO birth 事務局長
東京農工大学農学部森林利用システム学科卒業。都市のグリーンインフラ機能を高めるさまざまな取り組みに精通。国土交通省、環境省の各種委員並びに自治体のみどりの基本計画、都市計画委員を歴任。まちづくりや公園緑地の保全・利活用についての相談・企画運営に多数携わっている。著書に「パークマネジメントがひらくまちづくりの未来」(共著、マルモ出版、2020)ほか。中央環境審議会 自然環境部会委員(環境省)、グリーンインフラ官民連携プラットフォーム運営委員(国土交通省)、(公財)日本自然保護協会評議員、東大生態調和農学機構 運営諮問会議委員、茨城県自然博物館助言者 、(一社)公園管理運営士会理事、(公財)日本花の会理事 、NPO法人都市デザインワークス理事、NPO法人アーバンファーマーズクラブ理事、ランドスケープ経営研究会幹事。
11月19日(土)登壇

呉 哲煥

NPO法人CRファクトリー 代表理事 / 株式会社COMMUNITY 代表取締役
「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会」の実現を使命に、NPO・市民活動・サークル向けのマネジメント支援サービスを多数提供。セミナー・イベントの参加者は8,000名を超え、毎年多くの団体の個別運営相談にのっている。コミュニティ塾主宰。コミュニティキャピタル研究会共同代表。血縁・地縁・社縁などコミュニティとつながりが希薄化した現代日本社会に対して、新しいコミュニティのあり方を研究し、挑戦を続けている。
12月14日(土)登壇

今井 悠介

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事
1986年生まれ。兵庫県出身。小学生のときに阪神・淡路大震災を経験。学生時代、NPO法人ブレーンヒューマニティーで不登校の子どもの支援や体験活動に携わる。公文教育研究会を経て、東日本大震災を契機に2011年チャンス・フォー・チルドレン設立。6000人以上の生活困窮家庭の子どもの学びを支援。その他、全国子どもの貧困・教育支援団体協議会理事、学校法人軽井沢風越学園評議員等を務める。2021年より体験格差解消を目指し「子どもの体験奨学金事業」を立ち上げ、全国展開。著書に『体験格差』(講談社、2024年)がある。
12月14日(土)登壇

土岐 三輪

ソーシャルフリーランス / 一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ共同代表
大学にて環境問題を専攻。ITコンサルタント、環境・CSRコンサルタントを経て、東日本大震災を機にNPOに転職。東北支援の経済復興事業に従事。その後3年間、海外NGOにてバングラデュの農村における女性の収入創出事業に携わる。帰国後は熊本震災復興支援、社会的インパクト投資NPOを経て、2017年よりSVP東京の事業統括、社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブのワーキンググループおよび事務局。2019年よりソーシャル分野におけるフリーランスとして独立。社会的インパクトを軸に事業開発・実施・振り返りを行う方法論を広めつつ、NPOの伴走支援、SDGsコンサルティングを手掛ける。
1月4日(土)登壇

こくぼ ひろし

ひとしずく株式会社 代表取締役、PRコンダクター
1982年、神奈川県生まれ。学生時代に国際協力NGOの日本国際ボランティアセンターにて政策提言・アドボカシーチームでインターンとして勤務。その後、広告代理店、PR会社、制作会社、ベンチャーを経て後方(広報)支援ファーム「ひとしずく株式会社」を起業。「脱炭素(カーボンフリー)」の社会デザイン、サステナビリティ・ガイドに取り組む。 そのほか、&PUBLIC株式会社 取締役CSO、一般社団法人chart project 代表理事等を務める。
2月8日(土)登壇

葛巻 徹

NPO法人いわて連携復興センター 代表理事
1977年岩手県花巻市生まれ。福島への大学進学、仙台での就職を経て27歳で岩手に転勤(帰ってくる)。サラリーマン(営業職)の傍ら、子どもが生まれてから市民活動に目覚め、2006年から地域をイベントなどで盛り上げるNPOを同年代の仲間達で設立。NPO法人花巻市民活動支援センターの理事・事務局長を2009年から担う(ボランティア・現在は理事長)。2011年4月にいわて連携復興センターを岩手県内の中間支援NPO数団体で立ち上げ、理事・事務局長となる(専従職員・脱サラ)。宮城、福島の連携復興センターと共に2019年にみちのく復興地域デザインセンター設立。復興庁や内閣府、岩手県庁、各市町村とのやりとりや、NPO、企業セクターなど幅広い関係性を活かしてコーディネーターをしている。
2月8日(土)登壇

加藤 遼

ハーチ株式会社 IDEAS FOR GOOD Business Design Lab. 所長
岐阜生まれ横浜育ち。法政大学社会学部メディア社会学科卒業。リーマンショック後の若者雇用支援、東日本大震災後の東北復興支援、NPOのマーケティング支援などに携わる中で、持続可能な経済や社会のあり方について考えるのが習慣になる。現在は、全国の地域や海外を旅するようにはたらきながら、タレントシェアリング、サーキュラーエコノミー、サステナブルツーリズムをテーマとした事業開発に従事。パソナJOB HUBソーシャルイノベーション部長、デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師、総務省情報化アドバイザー、NPOサポートセンター理事、NPO法人SET理事、多摩大学大学院特別招聘フェロー、東北大学特任教授(客員)などを兼務し、ビジネス・パブリック・ソーシャルのトライセクター連携によるソーシャルイノベーションに取り組んでいる。
3月8日(土)登壇

油井 和徳

認定NPO法人 山友会 副代表
1984年生まれ。社会福祉士。准認定ファンドレイザー。副代表として活動する山友会は、東京都の通称「山谷地域」において、無料診療、生活相談、地域生活サポート、炊き出し・アウトリーチ、ケア付き宿泊施設の運営、居場所・生きがいづくり、共同墓地の運営、アートプロジェクト等さまざまな活動を通して、ホームレス状態など社会的に孤立し生活困窮状態にある人々が、つながりとコミュニティをつくる活動を行っている。その他、山谷・地域ケア連携をすすめる会 事務局、プライマリヘルスケア研究所(PHCI) 副代表などを務める。
3月8日(土)登壇

小川 愛

認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 事務局長
筑波大学第二学群人間学類卒業 (教育学専攻)。 日本IBM株式会社入社後、社内広報、宣伝部門にて企画・実施を担当。1999-2001年IBM Asia Pacificに出向。その後、IMC 部長、ブランド推進部長、社会貢献部長を担当。2019年9月に日本ファンドレイジング協会に入局し、2020年4月から現職。第9期東京都生涯学習審議会委員。NPO法人企業教育研究会 理事。一般財団法人東京学校支援機構評議員。社会貢献教育ファシリテーター。
4月12日(土)登壇

松山 亜紀

キンドリルジャパン株式会社 Social Impact(社会貢献)担当部長
2006年より認定NPO法人フローレンスの会員、2008-2018理事を務める。2011年の東日本大震災後より日本IBMの社会貢献部門にて、キャリア教育、NPO支援に関わる。2019年より、セールスフォースの社会貢献プログラム「1-1-1モデル」による社員のボランティア活動、助成金プログラム、製品寄贈を通じた非営利セクターの社会課題解決を支援。2022年より現職、キンドリルジャパンのSocial Impact(社会貢献)リーダーとして地域社会をサポートし、助成金やボランティア活動を通じて重要な社会課題の解決に取り組む。その他、NPO法人ArrowArrow理事、一般社団法人 こども宅食応援団理事を務める。
5月10日(土)登壇

あみちえ

認定NPO法人 JASH 日本性の健康協会 代表理事
高校時代の性被害の経験から、心や体のことを気軽に相談できる場所の重要性を感じ、2012年 性被害・摂食障害ピアサポート メゾン・ド・アミティエ開始。日々様々な相談を受けたり、自身が子育てする中で幼少期の大人や地域との関わりの大切さを痛感したことからPTAや自治会、主任児童員などの活動に参加し関わりやすく身近な地域を目指しゆるやかに変革中。2019年、会長を務めていたPTAが、楽しいPTAとして「全国優良PTA文部科学大臣賞」を受賞し、無理なく楽しくやりがいのあるチームビルドが注目される。また、地域の身近な存在×専門性がより社会資源の活用につながると考え保育士、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を取得。2021年からは認定NPO法人JASH日本性の健康協会の代表理事に就任し、「いのちの授業」「思春期の心と体と性」「性被害サバイバーとして」「多様性」の講演や様々なイベントを通じて仲間と共に「ひとりひとりが自分らしく生きることができる社会」を目指してリアルボイスを届けている。
5月10日(土)登壇

野田 香織

認定NPO法人ETIC. DRIVEキャリア シニアコーディネーター
兵庫県川西市出身。大阪芸術大学短期大学部卒業後、広告制作会社に入社。グラフィックデザインのスキルを身につけたのち、フリーペーパー制作や演劇活動をはじめ上京。派遣会社を通して、外資系生命保険会社のCSR業務や、カスタマーサポート業務を経験。第二子出産後に産後うつを経験したことをキッカケに、完全保育付きの演劇セラピーワークショップなどを開く。子育て支援を仕事にしたいと考え、マドレボニータ(当時は任意団体、美しい母プロジェクト)に参画し、有酸素運動を取り入れた産後ケアプログラムを展開。教室を2か所運営。その後、広報PR、イベント企画運営、企業協働プログラムや、調査研究事業『産後白書』プロジェクトなどのプロマネを経験。2009年末頃にETIC.へ参画。社会起業の裾野を広げる事業の運営事務局、社会起業塾をはじめとするソーシャルビジネスの起業支援、アメリカン・エキスプレス・アカデミーなどNPOの活動支援に携わる。2015年よりDRIVEキャリアを担当。社会課題解決を仕事にしたい方々のキャリア支援と、NPO・ソーシャルベンチャーの採用支援や組織づくりの伴走支援を行っている。内閣府地方創生推進室・高校生の地域留学推進のための高校魅力化支援事業委員(2020年~)
6月14日(土)登壇

江﨑 礼子

株式会社ソノリテ 代表取締役
1970年生まれ。高校卒業後地元企業に就職し結婚、離婚を経てから放送大学へ入学し、茨城大学地域社会論ゼミナールにて押しかけゼミ生としてNPO研究を行う。放送大学卒業と同時に認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会に就職。事務局次長として7年半、国際協力活動に従事し、ミャンマーサイクロン被災地の視察ではミャンマー保健省やUNICEFとの連携で支援を実施(2009年2月)。その後、シーズ・市民活動を支える制度をつくる会にてNPOに関する税制改正要望に携わり、2011年の法改正につながる。2010年4月にソノリテ設立。オンライン募金システム「Bokinchan」を提供するほか、国立大学の基金事務局の立ち上げ時にコールセンターを担うなど、非営利組織の募金集めや運営のサポートを行うと同時に、企業内基金の助成金運営事務局も担当。
7月12日(土)登壇

中川 玄洋

NPO法人bankup 代表理事
1979年静岡県沼津市生まれ。鳥取大学農学部卒。鳥取大学への進学をキッカケに鳥取へ。大学3年次から地域に関わるようになり、大学院生時に学生団体”学生人材バンク”を立ち上げる(2008年にNPO法人化)。2022年の設立20周年を契機に、法人名を学生人材バンクからNPO法人bankup(バンクアップ)に変更。「おもしろがろう鳥取」 をビジョンに掲げ、鳥取を面白いことを仕掛けやすい街にするため若者、人材の視点で大学生と地域の接点づくり、若者のシゴト創りを伴走支援する。「企業×大学生」の長期インターンプログラム「鳥取シゴト留学」や、都市人材の複業プログラム「ふるさと兼業」への参画、近年では若者施策づくりを鳥取県と一緒に挑戦中。内閣府地域活性化伝道師。
7月12日(土)登壇

関口 宏聡

NPO法人セイエン 代表理事
1984年生まれ、千葉県出身。2003年から環境NPOにて子ども自然体験活動などを行い、2009年、東京学芸大学卒業。2007年6月からシーズ・市民活動を支える制度をつくる会に勤務し、2009年の日本ファンドレイジング協会設立に尽力。2011年の「新寄付税制・NPO法改正」実現において、NPO側の現状や意見を取りまとめ、省庁・国会議員へのロビー活動を担った。この改正NPO法成立以降は、認定NPO法人制度の普及のため、日本全国を駆け巡り、これまでに300以上の講演をしてきているほか、NPO法人の認定NPO法人取得・維持の相談のコンサルティングを務める。2015年7月よりシーズの代表理事として、フードバンク活動やケアラー支援、災害救助法改正等のアドボカシー活動支援にも奮闘。2021年11月から現セイエンに事業承継し活動中。新宿区協働支援会議委員など。
8月9日(土)登壇

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

協力

ゲスト講師ご登壇

卒業生の声(教室受講)

受講を考えている or 迷っている人たちへメッセージ
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
Nキャンに申し込む!

キャンパスの場所

オフィス名
NPO法人 NPOサポートセンター
住所
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
アクセス
  • JR山手線、京浜東北線「田町駅」から徒歩8分
  • 都営三田線、浅草線「三田駅」A7出口から徒歩5分
地図
地図
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • 教室受講生の受講料の支払い方法は、選択できますか?

    現金支払いのみです。2024年9月14日(土)の初回授業時にご持参ください。
  • 受講を途中でやめた場合、受講料の返金はしてもらえますか?

    納入された受講料はいかなる事情があっても返金いたしません。ただし、主催者の事情でプログラムが中止になった場合はそのかぎりではありません。
  • 受講対象者ではありませんが、授業動画を視聴することができますか?

    • 一般受講生コースにお申込みいただくことで、授業動画をご視聴いただけます。
    • 各回の「ホームルーム」と、4か月に一度の「キャリアプログラム」の動画配信はありません。
    • 動画の視聴期間は、各授業の生放送時間+終了直後から2週間以内まで、何度でも視聴できます。
    • 修了証の発行はありません。
  • 配信動画はどのような方法で視聴できますか?

    • インターネットの動画システムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありません。
    • 各回授業の開催3日前を目安に「視聴URL」を申し込みメールアドレスにお送りします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

募集要項

定員
  • 正規受講生 : 6名(先着順)
  • 教室聴講生 : 8名(先着順)
  • オンライン聴講生 : 制限なし
  • 一般受講生 : 制限なし
受講料
  • 正規受講生 : 30,000円(税込み)
  • 教室聴講生 : 15,000円(税込み)
  • オンライン聴講生 : 無料
  • 一般受講生 : 無料
応募締切り
  • 2024年8月31日(土)
    ※「オンライン聴講生」「一般受講生」は応募締め切り後、カリキュラムの途中でも申し込みができます。
 
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
授業期間
2024年9月から2025年8月の1年間
生放送の授業時間
毎月第二土曜日 14:00-17:00
※初回と最終回のみ13:00開始

受講対象
  • 学生 : 大学生、大学院生、短大生、専門学生、高専生、高校生
  • 社会人 : 概ね24歳以下の方
    ※対象でない方も受講できる「一般受講生」コースがあります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

NPOキャンパスへの質問やお問い合わせは、「Nキャン 公式 LINE アカウント」で受付中!もしくは下記「お問い合わせフォーム」にご連絡ください。

お問い合わせフォーム
受講に関する質問 / 取材・プレス関連はこちらから

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
本フォームにご登録いただく「個人情報」の取り扱いについて、下記をお読みの上、同意して送信して下さい。
■ 利用目的 : このフォームからご登録頂いた情報は、本プログラムの参加に際して必要となる様々な事項のご連絡や、当団体からの今後のイベントのご案内等のために利用させていただきます。皆様の個人情報を皆様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
どんな課題も放置されず、解決への希望が持てる社会の実現をめざす。
主催 : 特定非営利活動法人 NPOサポートセンター
〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL:03-6453-7498 / FAX:03-6453-7499 / E-MAIL:n-campus@npo-sc.org

Archive

NPOキャンパス 2023 webサイト
NPOキャンパス 2022 webサイト
NPOキャンパス 2021 webサイト
【選書リスト】10代と20代の人におすすめの本
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
このページをシェアする !